現場に出てから~救急分野に興味がある方~

暑くなってきましたみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

熱中症に気を付けてくださいね

私は4月に、日本救急医学会主催のICLSコースを受講してきました。

 

ICLSコースとは

ICLS コースは、病院内で遭遇する緊急性の高い病態のうち、「突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生」を習得することを目標としています。

座学での講義を極力減らし、実技練習とシミュレーション・トレーニングを中心とした体験型の講習プログラムです。

受講者は少人数のグループに分かれて、実際に即したシミュレーション実習を繰り返し、1日をかけて、救命のために必要な技術や蘇生現場でのチーム医療を身につけます。

 

という感じです

 

つまりチームで胸骨圧迫、換気を行って10分間でCPA⇒ROSCになるように絶え間なく処置を行うための講習会です。

 

1日中心マやるので筋肉痛になります(笑)

詳しく知りたい方は日本救急医学会・ICLS (icls-web.com) へ

インストラクターになりたいのでアシスト募集してたら声かけてほしいな・・・

 

 

 

国家試験合格された皆様へ

国家試験お疲れさまでした。

おそらく学校で自己採点をしたと思います

出来栄えはどうでしたか?

管理人も今年の問題を拝見いたしました。

午前と午後で問題のレベルが変わったかな?という第一印象でした。。。

ひとまず一年間お疲れさまでした。

 

合格発表の時自分の受験番号があった皆さん!!(自己採点で点数が合格点行ってそうな皆さん)

おめでとうございます!!!

さぁ資格申請です

ここでは資格申請の流れをお伝えしますね

 

詳しくは厚生労働省を!!

資格申請
・診断書→HPにあるので近くのクリニックや病院の先生(知り合いがいれば医師免許をもつ先生に)書いてもらってください

私は病院勤務だったので空き時間に仲のいい先生に書いてもらいました(笑)
・登録済み証明書は官製葉書でも良い
収入印紙
・住民票または戸籍抄本
※職場に提出はあくまでも免許証
合格葉書は出すよう求められるがあくまでも免許証・登録ナンバーがくるまでの繋ぎ
登録済み証明書は申請後1か月ほどかかる

保健所へ
申請申し込み用紙の日付は必ず提出日にすること!
⇒前日とかだと訂正印押して出すようになる
実際、隣の100均で購入して押しました泣 念のため印鑑は持っていったほうがいいでしょう

 

官製はがきで登録済み証明書を申し込んだ人は仮証明書が1~2か月できます

本来の免許証は保健所申請から2か月半から3か月かかります!!

 

早めの手続きをしましょうねb

あと一週間

臨床検査技師国家試験を控えている皆様

 

ほんとのほんとにラストスパート

医師国家試験が終わり、看護師国家試験が始まるこの時期、次は検査技師

 

ほとんどの方が緊張しているかと思います。

 

皆緊張しています

最後で不安になるかと思いますが是非悔いの残らないよう体調管理を万全にして試験に臨んでください。

 

 

mt-goukaku-studys.hatenablog.com

 

平均電気軸をもっと簡単に

早速ですが皆さんは心電図ででる平均電気軸をどのように解いていますか?

 

学校の授業や教科書では心電図波形のⅠ・Ⅱ・Ⅲ誘導とアイントーベンの三角形を用いて出していますよね?

 

 

このような感じでやっているかともいます。

 

しかし、試験の時に思いませんか?

「正確に角度だすのにマスもないし何度ってもわからないよ・・・」と

 

では試験の時にどのように出せばいいのか。

簡単かつ短時間で回答ができるようになるのをお伝えしたいと思います。

 

早速問題です。

ソース画像を表示

まず見てほしいのがⅠとaVf誘導です。

Ⅰは(+3)、aVfは(+7)になることがわかりますか?

次にアイントーベンの三角形を書きます

 

f:id:MT-goukaku-studys:20220122130805p:plain

Ⅰが(+)の時は円の向かって右側の-90~90度

aVfが(+)の時は円の下側0~180度

と覚えておいてください。

 

なので問題から Ⅰは(+3)、aVfは(+7) となるために

電気軸は 0~90となります。

 

もう少し詳しく知りたいという方!! 皆さん高校数学のtanΘ覚えていますか?

忘れてますよね。。。

復習しましょう

 

f:id:MT-goukaku-studys:20220122131526p:plain

思い出せ!! 高校数学

f:id:MT-goukaku-studys:20220122131629p:plain

この表のtanΘを用いるよ

ここから管理人はある公式を編み出しました!!

平均電気軸=tan(aVf/Ⅰ)マイナス1乗

 

という公式です。

実際に皆さんは角度0~60度の値とaVf/Ⅰをすれば大丈夫!!

ルートがつくとわからないですよねwww

なので

0度:aVf/Ⅰ=0

30度:aVf/Ⅰ=0.5

45度:aVf/Ⅰ=1

60度:aVf/Ⅰ=1.5

を覚えてください

 

問題に戻ります

Ⅰは(3)、aVfは(+7)なので

平均電気軸=tan(aVf/Ⅰ)=7/3=2.3

60度の1.5より大きいので60~90度の電気軸ですね

 

 

実際もしかしたらこの問題ではわかりにくかったかもしれません。

ぜひお手持ちの問題でやってみてください

 

いよいよ国家試験!! 

年が明けましたね。

 

さて、国家試験のイメージが少しでもつくように私の受験した時のお話をします。

 

第65回臨床検査国家試験:現役時代

試験会場:大正大学板橋キャンパスと東京工科大学鎌田キャンパス

の2つでした。

私は大正大学で受験。

8時前に会場に行も、門が開いておらず。

門が開いたら学校のみんなと「やばい~」「緊張するー」

って騒いでました。

64回の合格率が高かったせいかこの年は急激に問題が難しく感じ、全国合格率も下がっていました。

 

f:id:MT-goukaku-studys:20211223111304p:plain

国家試験過去の合格率


第67回臨床検査国家試験⇒合格

試験会場:大正大学板橋キャンパスと東京工科大学鎌田キャンパス、東京外国語大学府中キャンパスの3会場


東京工科大学蒲田キャンパスで受験


当日
7時45分ごろに到着 (正直早すぎました・・・💦)
7時55分に開場→今年はアルコール消毒を入り口で

検温は1人ずつでなくドライブスルー形式なのでノンストレス


風が強かったので寒かったです。

 試験会場入室はお早めに

会場慣れや教室がわからなくなると焦りますよ

試験開始5分前に来たものがいました。通常入室できないと思うのですが特別に入室できてましたがあり得ないですよね。緊張感なさすぎ・・・

 

持ち物のボールペンは何に使うの?
   ⇒あれはほとんど使いません
成績通知の住所、連絡先が間違ってなければ用はない
しかし、必ず持って行くこと!!

PMの試験前に使いました。

 

試験スタート
いつも通り

本番は練習通り!!
何度もマークミスが無いか確認

緊張してないつもりでもかなり緊張しています。

特に現役生、簡単な計算もミスする人が多いです。

よーーーーーーく確認を!!

過去記事もご参照ください

mt-goukaku-studys.hatenablog.com

 

前日
15時頃ホテル→12:30に家を出た
ホテル到着後、会場まで下見

だらだらと勉強
寝付きにくいので早めに布団へ
3回寝汗→着替え持ってて良かった

キャリーケースだと本番の時に置く場所がありません。荷物は椅子の下へと言われます。

荷物はできれば大きいリュックに入れてくと良いかもしれません。


対策と傾向
過去問2年分・昨年の模試・・・試験前日は見ておいて損はないかと

傾向が変わる、、、それはすぐすぐ変わらない

合格
壁は必ず扉に変わる

自身をもって試験に臨んでください!!!

 

ーーーーーーーーーー

この記事はあくまで管理者の体験談です。

人それぞれ勉強の仕方は異なります。十人十色です。

自分にあった勉強法を見つけ出し、早く自分のスタイルになじませてください。

リンク🔗https://rinsyoukensagishi.com/
私がおすすめするサイト(インフルケンサー)さんです。
ぜひ上記URLをクリック!!!
<a href="https://lin.ee/sMLhxmF">
https://lin.ee/sMLhxmF
お問い合わせがLINEからできるようになりました。
是非友達登録お願いします!!!(国家試験勉強・臨床検査技師のこと以外はご遠慮願います)

国家試験の受験申請について

寒くなってきましたね

12月に入り先日このようなご相談を受けました。

 

f:id:MT-goukaku-studys:20211204154814p:plain

ご質問本当にありがとうございます


国家試験の受験申請について早速解説したいと思います。

詳しくは下記厚生労働省HPを参照してください。

臨床検査技師国家試験の施行|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

まず国家試験の受験申請するにあたり「個人申し込み」と「学校申し込み」ができます。

現役生は学校申し込みです!!

 

では浪人生はどうしたらいいのか・・・

もちろん卒業した学校での申し込みは可能です。

詳しくは卒業した学校の国家試験対策班や事務室にお問い合わせを

 

私は完全個人申し込みしました。

 

個人で申し込む場合、郵送してもらうので封筒やお金 これは大前提で必要です。

では具体的にですが

 

①まず願書を取り寄せましょう!

 

9 受験願書等の請求方法について(受験願書配布時期 令和3年10月下旬以降

 

 

1.郵送による請求

下記要領1~3により、臨床検査技師国家試験運営本部事務所(請求先住所等は8の(1)のとおり)又は厚生労働省医政局医事課試験免許室)宛て請求すること。
なお、手元に到着するまで、1週間程度かかることから、早めに請求すること。

要領1 返信用封筒の作成

  • 封筒の大きさ
    角2(縦33cm×横24cm、A4版の用紙が折らずに入るもの)
  • 封筒表面には下記(1)~(3)を必ず記載すること。
    1. (1)返信先(請求者)の郵便番号
    2. (2)     〃     住所
    3. (3)     〃     氏名
    • *記載漏れ等がある場合には返信できないこともあるので注意すること。
  • 封筒に140円切手を貼付すること(普通郵便物、定形外郵便物、100gまで)(1部、60g程度)。なお、速達郵便で請求する場合は400円切手を貼付すること。

要領2 下記(1)(2)を明記した請求用紙の作成

  1. (1)職種(臨床検査技師)を明記すること。
  2. (2)請求者の連絡先(自宅電話番号、携帯番号等)を明記すること。
  • *メモ用紙等で作成して差し支えないが、記載漏れ等がある場合には返信できないこともあるので注意すること。

要領3 要領1により作成した返信用封筒及び要領2により作成した請求用紙の郵送

  • 要領1により作成した返信用封筒と要領2により作成した請求用紙を封筒に入れ、臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は厚生労働省医政局医事課試験免許室宛て請求すること。作成した返信用封筒は折り曲げて差し支えない。郵送する封筒の大きさは問わない。ただし、切手料金不足があった場合は、受領できないことがあるので注意すること(普通郵便物、定形郵便物、50gまで、94円切手)。

以下の資料を送付するので、受領後、送付物を確認すること。

  1. (1)受験願書
  2. (2)受験要領
  3. (3)受験写真用台紙

 

                        厚生労働省HPより

毎年10月下旬から配布しております。

早めに取り寄せておきましょう!!

赤字は特に重要です!

よく読んで取り寄せましょう!

 

②写真を撮りましょう

写真サイズの大きさに注意です

縦6センチメートル、横4センチメートル

                       厚生労働省HPより

と指定されています! サイズを間違えないように

 

収入印紙を購入しましょう

受験手数料

  • 受験手数料は、11,300円とし、受験手数料の額に相当する収入印紙を受験願書に貼ることにより納付すること。この場合、収入印紙は消印しないこと。
  • 受験に関する書類を受理した後は、受験手数料は返還しない。

                       厚生労働省HPより

郵便局に行って購入しましょう。

 

④卒業学校から書類をもらいましょう

 

  • 4の(1)に該当する者が提出する書類
    修業証明書若しくは修業見込証明書又は卒業証書の写し、卒業証明書若しくは卒業見込証明書
  • 4の(2)に該当する者が提出する書類
    卒業証書の写し、卒業証明書又は卒業見込証明書
  • 4の(3)に該当する者(外国で医師免許又は歯科医師免許を受けた者を除く。)が提出する書類
    医師免許証の写し又は歯科医師免許証の写し(臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に当該免許証の原本を提示し、原本照合を受けたもの)
  • 4の(4)のア、イ又はウに該当する者が提出する書類
    • (ア)卒業証書の写し、卒業証明書若しくは卒業見込証明書又は獣医師免許証の写し若しくは薬剤師免許証の写し(臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に当該免許証の原本を提示し、原本照合を受けたもの)
    • (イ)4の(4)本文に規定する科目を修めたことを証する書類若しくは修める見込みであることを証する書類又は4の(4)ただし書に規定する科目を修めたことを証する書類及び平成27年4月1日現在の在学証明書(在学証明書の提出は、4の(4)ただし書に該当する者であって、平成27年4月1日において現に大学、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した臨床検査技師養成所において臨床検査技師となるのに必要な知識及び技能を習得中のものに限る。)
  • 4の(4)のエに該当する者が提出する書類
    • (ア)卒業証書の写し、卒業証明書又は卒業見込証明書
    • (イ)大学において4の(4)本文に規定する科目を修めたことを証する書類若しくは修める見込みであることを証する書類又は4の(4)ただし書に規定する科目を修めたことを証する書類及び平成27年4月1日現在の在学証明書(在学証明書の提出は、4の(4)ただし書に該当する者であって、平成27年4月1日において現に大学、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した臨床検査技師養成所において臨床検査技師となるのに必要な知識及び技能を習得中のものに限る。)
    • (ウ)4の(4)のエ本文に規定する科目を修めたことを証する書類若しくは修める見込みであることを証する書類又は4の(4)のエただし書に規定する科目を修めたことを証する書類
  • 4の(3)に該当する者のうち、外国で医師免許若しくは歯科医師免許を受けた者又は4の(4)のオに該当する者が提出する書類
    当該免許証の写し等当該規定に該当することを証する書類の写し及び訳文(公的な機関(当該国の大使館、領事館、外務省等)において真実である旨の確認を受け、その証明を併せて提出すること。)
  • 4の(5)に該当する者が提出する書類
    臨床検査技師国家試験受験資格認定書の写し(臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に当該認定書の原本を提示し、原本照合を受けたもの)
  • 4の(6)に該当する者が提出する書類
    • (ア)修業証明書若しくは卒業証書の写し又は卒業証明書
    • (イ)教科課程を明らかにした書類
      なお、4の(1)又は(2)に該当する者であって、修業見込証明書又は卒業見込証明書を提出したものにあっては、修業証明書又は卒業証明書を、4の(4)に該当する者であって、卒業見込証明書又は当該科目を修める見込みであることを証する書類を提出したものにあっては、卒業証明書又は当該科目を修めたことを証する書類を、令和4年3月15日(火曜日)午後2時までに提出すること。当該期日までに提出がなされないときは、当該受験は原則として無効とする。
      また、4の(1)、(2)、(4)又は(6)に該当する者で卒業証書の写しを提出するものにあっては、臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に卒業証書の原本を提示し、原本照合を受けること。

                          厚生労働省HPより

さあここが問題です!

卒業した学校から 修業証明書(修業見込証明書)、単位取得証明書を取り寄せましょう。

自分が入学した年によっては平成27年4月1日現在の在学証明書も取り寄せましょう。

詳しくは卒業学校もしくは臨床検査技師国家試験運営本部事務に聞いてみましょう。

運営本部も丁寧に教えてくれました!!

 

⑤受験手続をしましょう

5 受験手続

  1. (1)試験を受けようとする者は、次の書類等を提出すること。
    • すべての受験者が提出する書類等
      • (ア)受験願書
        臨床検査技師等に関する法律施行規則(昭和33年厚生省令第24号)様式第5により作成するとともに、受験願書に記載する氏名は、戸籍(中長期在留者については在留カード又は住民票、特別永住者については特別永住者証明書又は住民票、短期在留者については旅券その他の身分を証する書類)に記載されている文字を使用すること。
      • (イ)写真
        出願前6月以内に脱帽正面で撮影した縦6センチメートル、横4センチメートルのもので、その裏面に撮影年月日及び氏名を記載し、厚生労働省又は臨床検査技師国家試験運営本部事務所若しくは臨床検査技師国家試験運営臨時事務所において交付する受験写真用台紙に貼り付けた上、同台紙に所定の事項を記入して提出すること。
        なお、写真の提出に当たっては、卒業し、若しくは在籍している学校若しくは臨床検査技師養成所又は臨床検査技師国家試験運営本部事務所若しくは臨床検査技師国家試験運営臨時事務所において、その写真が受験者本人と相違ない旨の確認を受けること。
        ※郵送により本人確認を受ける際は、写真が付してある身分証明書等(コピー不可。個人番号カード不可)及び(ウ)とは別に返信用封筒(郵便番号、宛先及び宛名を記載し、身分証明書等の返送に必要な郵便切手を貼り付け、書留の表示をしたもの)を同封すること。
      • (ウ)返信用封筒
        縦23.5センチメートル、横12センチメートルのもので、表面に、郵便番号及び宛先を記載し、529円(定形郵便94円+一般書留435円)の郵便切手を貼り付け、書留の表示をすること。
    • 4の(1)に該当する者が提出する書類
      修業証明書若しくは修業見込証明書又は卒業証書の写し、卒業証明書若しくは卒業見込証明書
    • 4の(2)に該当する者が提出する書類
      卒業証書の写し、卒業証明書又は卒業見込証明書
    • 4の(3)に該当する者(外国で医師免許又は歯科医師免許を受けた者を除く。)が提出する書類
      医師免許証の写し又は歯科医師免許証の写し(臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に当該免許証の原本を提示し、原本照合を受けたもの)
    • 4の(4)のア、イ又はウに該当する者が提出する書類
      • (ア)卒業証書の写し、卒業証明書若しくは卒業見込証明書又は獣医師免許証の写し若しくは薬剤師免許証の写し(臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に当該免許証の原本を提示し、原本照合を受けたもの)
      • (イ)4の(4)本文に規定する科目を修めたことを証する書類若しくは修める見込みであることを証する書類又は4の(4)ただし書に規定する科目を修めたことを証する書類及び平成27年4月1日現在の在学証明書(在学証明書の提出は、4の(4)ただし書に該当する者であって、平成27年4月1日において現に大学、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した臨床検査技師養成所において臨床検査技師となるのに必要な知識及び技能を習得中のものに限る。)
    • 4の(4)のエに該当する者が提出する書類
      • (ア)卒業証書の写し、卒業証明書又は卒業見込証明書
      • (イ)大学において4の(4)本文に規定する科目を修めたことを証する書類若しくは修める見込みであることを証する書類又は4の(4)ただし書に規定する科目を修めたことを証する書類及び平成27年4月1日現在の在学証明書(在学証明書の提出は、4の(4)ただし書に該当する者であって、平成27年4月1日において現に大学、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した臨床検査技師養成所において臨床検査技師となるのに必要な知識及び技能を習得中のものに限る。)
      • (ウ)4の(4)のエ本文に規定する科目を修めたことを証する書類若しくは修める見込みであることを証する書類又は4の(4)のエただし書に規定する科目を修めたことを証する書類
    • 4の(3)に該当する者のうち、外国で医師免許若しくは歯科医師免許を受けた者又は4の(4)のオに該当する者が提出する書類
      当該免許証の写し等当該規定に該当することを証する書類の写し及び訳文(公的な機関(当該国の大使館、領事館、外務省等)において真実である旨の確認を受け、その証明を併せて提出すること。)
    • 4の(5)に該当する者が提出する書類
      臨床検査技師国家試験受験資格認定書の写し(臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に当該認定書の原本を提示し、原本照合を受けたもの)
    • 4の(6)に該当する者が提出する書類
      • (ア)修業証明書若しくは卒業証書の写し又は卒業証明書
      • (イ)教科課程を明らかにした書類
        なお、4の(1)又は(2)に該当する者であって、修業見込証明書又は卒業見込証明書を提出したものにあっては、修業証明書又は卒業証明書を、4の(4)に該当する者であって、卒業見込証明書又は当該科目を修める見込みであることを証する書類を提出したものにあっては、卒業証明書又は当該科目を修めたことを証する書類を、令和4年3月15日(火曜日)午後2時までに提出すること。当該期日までに提出がなされないときは、当該受験は原則として無効とする。
        また、4の(1)、(2)、(4)又は(6)に該当する者で卒業証書の写しを提出するものにあっては、臨床検査技師国家試験運営本部事務所又は臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に卒業証書の原本を提示し、原本照合を受けること。
  2. (2)
    • 受験に関する書類を直接持参する場合の受付時間は、アの期間中毎日(土曜日、日曜日その他の行政機関の休日を除く。)午前9時から午前12時までと午後1時から午後5時までとする。
    • 受験に関する書類を郵送する場合は、書留郵便をもって送付すること。この場合、令和4年1月4日(火曜日)までの消印のあるものに限り受け付ける。
    • 受験に関する書類を受理した後は、受験に関する書類の返還及び受験地の変更は認めない。
  3. (3)受験手数料
    • 受験手数料は、11,300円とし、受験手数料の額に相当する収入印紙を受験願書に貼ることにより納付すること。この場合、収入印紙は消印しないこと。
    • 受験に関する書類を受理した後は、受験手数料は返還しない。
  4.  

                       厚生労働省HPより

願書の提出ですが写真の照合があるために郵送の場合、免許証・パスポートなどの公的身分証が必要です。

身分証が送ってから帰ってくるまでに10日前後かかることから私は直接運営事務所にいって手続きしました。

実際、運営本部も公的機関の為平日しかやってません

仕事している人は平日に休みをもらって行ってください。

 

簡単にですが受験申請について投稿しました。

ラストスパートです!!体調管理に気を付けて漏れがないように頑張ってください!!

ーーーーーーーーーー

この記事はあくまで管理者の体験談です。

人それぞれ勉強の仕方は異なります。十人十色です。

自分にあった勉強法を見つけ出し、早く自分のスタイルになじませてください。

リンク🔗https://rinsyoukensagishi.com/
私がおすすめするサイト(インフルケンサー)さんです。
ぜひ上記URLをクリック!!!
<a href="https://lin.ee/sMLhxmF">
https://lin.ee/sMLhxmF
お問い合わせがLINEからできるようになりました。
是非友達登録お願いします!!!(国家試験勉強・臨床検査技師のこと以外はご遠慮願います)

11月も終わりですね

11月も下旬

かなり冷えてきましたね

 

体調管理大丈夫ですか?

 

体調管理も国家試験の勉強のうち!!!

万全の状態で臨んでください!

 

模擬試験も半分ぐらい終わった頃ですかね?

 

うまく成績が伸びている人、なかなか伸びない人それぞれかと思います。。。

 

うまく伸びている人はそのまま勉強頑張ってください

 

うまく伸びていない人

つらいですよね。。。わかります

でも勉強の仕方はあまり変えないほうがいいですよ

覚えきれていないところを中心に絶対今日で覚えるといいう気持ちで覚えてみてください

そして1人ではつらくなってきたら友達と問題を出し合う

もしくは先生と勉強する

親に問題を出してもらう

どんな方法でもいいです

アウトプットをしっかりと行ってください。

 

よくユーチューブやほかのブログでは 国家試験は簡単に受かる など言っている人がいますが

あまり当てにしないでください

そういう方々はまず 苦労を知らない からです。

苦労を知らず受かる人たちは好きなことを言ってるだけです。

 

まずは年末まで頑張ってください!!

年末最後のアドバイスを投稿します

 

 

ーーーーーーーーーー

この記事はあくまで管理者の体験談です。

人それぞれ勉強の仕方は異なります。十人十色です。

自分にあった勉強法を見つけ出し、早く自分のスタイルになじませてください。

リンク🔗https://rinsyoukensagishi.com/
私がおすすめするサイト(インフルケンサー)さんです。
ぜひ上記URLをクリック!!!
<a href="https://lin.ee/sMLhxmF">
https://lin.ee/sMLhxmF
お問い合わせがLINEからできるようになりました。
是非友達登録お願いします!!!(国家試験勉強・臨床検査技師のこと以外はご遠慮願います)