この時期何をやれば良いの? 10~12月ver.

さあ、いよいよ この時期何をやれば良いの? 10~12月ver.です

mt-goukaku-studys.hatenablog.com

mt-goukaku-studys.hatenablog.com

 過去記事も参照ください。

 

模擬試験も始まってますよね。

 

点数が上がらない。。。

どうしたらいいかわからない。。。

 

悩んでいる人がたくさんいると思います。

 

模擬試験の勉強についてはこちら参照

 

 

 

 

 

皆悩んでいます。(多分)自分だけではありません。

こういう時こそ1人で勉強⇒皆で勉強です。(遊んじゃだめだよ)

過去問も5年分マスターしましたか?

まだまだという方、是非6~9月ver.を続けてくださいね!!

 

そして模擬試験の復習もしてください。

 

一番苦しい時期。年末はクリスマス、大晦日、年が明けて正月・・・

勉強漬けの一年にしてください。

 

年が明けたらラストスパート。

最後の勉強方法をお伝えしますね!!

 

ーーーーーーーーーー

この記事はあくまで管理者の体験談です。

人それぞれ勉強の仕方は異なります。十人十色です。

自分にあった勉強法を見つけ出し、早く自分のスタイルになじませてください。

リンク🔗https://rinsyoukensagishi.com/
私がおすすめするサイト(インフルケンサー)さんです。
ぜひ上記URLをクリック!!!

 

模擬試験結果の見方

模擬試験の結果が届きましたか?

いかがでしょう・・・

あぁ・・点数が・・・

 

こう感じている方たくさんいると思います。

もちろん合計点を見るのも大事です。

 

しかし模擬試験結果は合計点だけ乗っているだけではないですよね?

     実際見てほしい所はここ

f:id:MT-goukaku-studys:20210616114614p:plain

模擬試験結果の表例

合計点
各科目の点数、%

平均点

全国順位

 

わかりますか?

なんで全国順位?って思いましたか?

全国順位は大事です。

毎年模擬試験は4000人ほどが受験。本番に近いのです。

本番もほぼ同じくらいの学生が受験します。

 

自分の立ち位置が 3分の2以上であればまだまだ合格に間に合うということです。

 

最終的な目標は円グラフをきれいに丸くすること

どこかいびつな形だとそこが弱点です!!!

あきらめず頑張ってくださいね!!!

ーーーーーーーーーー

この記事はあくまで管理者の体験談です。

人それぞれ勉強の仕方は異なります。十人十色です。

自分にあった勉強法を見つけ出し、早く自分のスタイルになじませてください。

リンク🔗https://rinsyoukensagishi.com/
私がおすすめするサイト(インフルケンサー)さんです。
ぜひ上記URLをクリック!!!

 

 

臨床現場で大切なこと~病院検査技師・経営の視点から~

就職するにあたり臨床検査技師は様々な場で活躍しています。

 

病院・検査センター・企業・治験・動物病院などなど

一番いいのは自分が 楽しい やりがいがある と思える職場にたどり着けることだと思います。

 

さて中でも管理者が経験している 病院検査技師 についてお話ししたいと思います。

f:id:MT-goukaku-studys:20210413191438j:plain

おそらく多くの病院では 検体検査室(輸血検査室)、生理検査室、病理検査室、細菌検査室といった形で分かれているかと思います。

管理人の職場は大きく検体検査室(輸血、病理、細菌含む)と生理検査室に分かれています。

通常検査室を自由に行き来せず固定されるのが大半の施設です。

なかでも病理・細菌は中堅病院や赤字病院だとまず検査室として構えません。外注になります。

⇒その検査室を置くことで赤字が膨れるからです。。。

 

実際に働いている検査技師の中でコストを意識して働いているのは何割いるのだろうか・・

命を助ける現場にコストは関係ない と思っている方もいるかもしれません。

もちろんそれも正解!

しかし会社という組織の人間である以上コストを気にしないと赤字となり病院破産する可能性もありません

現に法人合併が日々世間では起きています(病院も同じ)

例えば今はやりのコロナ検査

点数が何点かご存じですか?

抗原検出検査(定性)600点
抗原検出検査(定量) 560点

核酸検出(PCR)検査(委託) 1800点
核酸検出(PCR)検査(委託以外) 1350点

となっています

つまり

自費計算すると1点10円なので

抗原検出検査(定性)6,000円
抗原検出検査(定量) 5,600円

核酸検出(PCR)検査(委託) 18,000円
核酸検出(PCR)検査(委託以外)13,500円    令和4年2月現在

となります。

つまり院内で検査を行うと

抗原検出検査(定性)+核酸検出(PCR)検査(委託以外)=1950点(19,500円)となります。

1日に10件検査するとなるとコロナ検査だけで約20万円の利益が生まれます。

でも実際受診すると検査費用だけではなく初再診、院内トリアージなどほかにも諸々コストが取れます。

しかしコロナ検査もすべて自分で支払っているわけではありません

実は東京都の場合公費がつくのです(一定の条件あり)

なのでこの検査は税金から支払われるのです。

なので厚生省は先日保険点数の見直し検討案が出ました。

詳しくは本資料におけるスライドタイトルの記載部分 (mhlw.go.jp)を参照ください。

 

こういう情報を意識して仕事をすると別の観点から仕事ができるので面白いですよ!!

模擬試験から国家試験を対策する~実践~

1回目の模擬試験いかがでしたか?

 

難しい。

点数取れなかった。

本番受かるか心配だよ。。。

 

大丈夫です!!  まだ時間はたくさんあります

 

実際に国家試験と模擬試験って「これぐらい関わりがある」具体例を挙げますね。

 

日本医歯薬研修協会66の問題

・663pm26

心臓超音波検査で連続波ドプラ法により三尖弁逆流の最大血流速度が3.0m/sであった。 右房圧を10mmHgとすると、推定される肺動脈収縮気圧【mmHg】はどれか

①16

②26

③36

④46

⑤56

 

第67回臨床検査技師国家試験の問題

・pm19

連続波ドプラ法で三尖弁逆流の最大血流速度が3.0m/sであった。 推定される収縮気肺動脈圧【mmHg】はどれか。右房圧を5mmHgとすると、

①27

②31

③36

④41

⑤45

 

いかがですか?

似ていると思いませんか?

本番に出されたものは前年の模擬試験問題をから持ってきていますよね。

 

このくらい国家試験を作成する人たちも模擬試験の問題を見ているのですよ!

 

そして模擬試験も過去の模擬試験から似た問題が出ます。

最低でも自分が受験する前年の過去問は入手できたらいいですね

 

模擬試験で点数がとりたいと思っている方!!

医歯薬出版の模擬試験で悲惨でしたか?

もっと点数上げたいという方

では、研修協会の模擬試験に向けては1回目の医歯薬出版模試と国家試験の過去問を使って復習してみてください!!

絶対に似た問題が出ると思います。

ーーーーーーーーーー

この記事はあくまで管理者の体験談です。

人それぞれ勉強の仕方は異なります。十人十色です。

自分にあった勉強法を見つけ出し、早く自分のスタイルになじませてください。

リンク🔗https://rinsyoukensagishi.com/
私がおすすめするサイト(インフルケンサー)さんです。
ぜひ上記URLをクリック!!!

 

管理人の今

前回投稿から時間があいてしまいました。。。

 

国家試験勉強順調ですか?

 

管理人は今検査技師として生理検査室でエコー以外の検査をやっております

具体的には 心電図、肺活量、脳波、聴力(気道・骨導・スピーチオージオ)、自律神経検査、心筋シンチ(RI)

ちなみにこれ3週間でやらされてます(笑)

 

まあしんどいですが自分的にはこのぐらいのペースがちょうどいいですかね(笑)

来月からは検体検査に行きます

 

最終的には検体・生理両方対応という形になりますね・・・

 

 

ただ、やってて思ったのは 国家試験から仕事まで時間を空けないこと です。

 

というのもやったことをなんとなくしか覚えてなかったりします

国家試験終わって休憩したい気分もわかります!!

でもなるべくなら4月入社をしてください

 

なぜか⇒4月なら新たなスタート期間の為同期がたくさんいる確率が高いです

職場においても同期は必要です!!

たとえ他部署でも

 

なのでなるべく4月入社を目指しましょう!!!

 

今月末か来月には 模擬試験結果の見方模擬試験から国家試験を対策する~実践~  を公開します!!

 

模擬試験から国家試験を対策する~初めに~

模擬試験がいよいよ始まりますか?

 

模擬試験難しそう・・・

模擬試験と国家試験は違うでしょ・・・

 

こう思っている方々!!

ぜひこちらの記事を読んでみてください。

 

まず最初に模擬試験の種類からいいますと

3つあると思います。

①日本医歯薬出版全国模試

②日本医歯薬研修協会全国模試

③臨床検査協議会模試    

  (若干名前が違うかもです)

 

多くの学校が受けているのが①と②だと思います。

①は9月11月1月頃

②は10月12月2月頃

実際に何が違うのか・・・

①は赤本を出している出版社が作成。

②は予備校が出している模試

このちがいです。

※ちなみに②研修協会は個人申し込みもできました。(詳しくは出版社HP参照)

 

実際に試験を受けてみるとわかるかと思いますが

まず最初の模試(9月)は国家試験5年分マスターすると解きやすいかな?

10月は国家試験の過去問+9月の模試を復習かな?

 

こういった印象がありました。

 

点数ですがおそらくみんな最初は点数全然取れなくて悔しいと思います。

しかし勉強している人は必ず伸びます。

 

実際私自身いままで一度も120点以上とったことがありません。


え?ってなりました?

実際に多くの人が経験しています。

ただ120点以上模擬試験でとってた人は合格が近いです。

 

実際に学校の先輩方に聞いてみてください。少なくとも1人以上はいるとおもいますよ。

 

次回 模擬試験から国家試験を対策する~実践~ を投稿します。

これかなり国家試験合格に近いアドバイスと思っております。

ぜひお楽しみに!!!

ーーーーーーーーーー

この記事はあくまで管理者の体験談です。

人それぞれ勉強の仕方は異なります。十人十色です。

自分にあった勉強法を見つけ出し、早く自分のスタイルになじませてください。

 

 

 

お問い合わせフォームの完成


お問い合わせがLINEからできるようになりました。

<a href="https://lin.ee/sMLhxmF">

<img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" border="0"></a>

f:id:MT-goukaku-studys:20210624113609p:plain

公式LINE


是非友達登録お願いします!!!

(国家試験勉強・臨床検査技師のこと以外はご遠慮願います)